眼形成・眼瞼下垂
受診のタイミング
-
術前
-
術後
「たるんだまぶたがまつ毛にかぶさり重みを感じる」「まぶたが下がって上が見づらい」などは、視界を遮り「見る」という機能が損なわれた状態です。早めの受診をお勧めします。「まぶたのたるみにより見た目も気になる」場合、審美面にも大きな影響を与えますので早めの受診をお勧めいたします。
腱膜性・眼瞼下垂
-
術前
-
術後
働かず、まぶたが下がり「眠そうな目」に見える状態を指す病気です。症状が進むと瞳にまでまぶたが下がり、視界が遮られ見えづらくなります。主に加齢に伴って後天的に発症する場合と先天的な場合があります。
-
術式 挙筋短縮術 リスクや
副作用再発、術後出血、再手術 -
術式 挙筋短縮術 リスクや
副作用再発、術後出血、再手術 -
術式 挙筋短縮術 リスクや
副作用再発、術後出血、再手術 -
術式 挙筋短縮術 リスクや
副作用再発、術後出血、再手術 -
術式 挙筋短縮術 リスクや
副作用再発、術後出血、再手術
筋肉の働かない眼瞼下垂
眼の上に上げる筋肉がありますが、通常の眼瞼下垂はこの筋肉とまぶたがくっつくところが伸びてしまい、動かなくなるものをいいます。稀に筋肉がマヒして動かない場合があります。そのような場合に筋肉を短縮する手術をしてしまうと、眼が閉じられなくなり、強い痛みをきたすことがあります。 このような眼瞼下垂の場合には、前頭筋という額にある筋肉にまぶたをあげてもらうことを代用してもらうようにします。
使用材料と小児と成人の違い
吊り上げる材料には自分の組織と、人工の材料があります。
小児の顔面は成長途中であり、しっかりした素材でキズを作ると、その後どうなってしまうかわかりません。このためナイロン糸のような、抜けば元に戻せるような素材を使用します。その分、再発の可能性があります。
成人については症例ごとに使用する素材を選びます。
-
術式 糸による吊り上げ術 リスクや
副作用再発、術後出血、再手術
術式 | 糸による吊り上げ術 |
---|---|
リスクや 副作用 |
再発、術後出血、再手術 |
先天性眼瞼下垂と
後天性眼瞼下垂の違い
先天性眼瞼下垂の場合、眼瞼挙筋の形成不全の原因により、まぶたを挙げる筋肉のつくりが不良なため、幼少の頃よりまぶたが下がってしまいます。 先天性の場合、局所麻酔で施行可能な場合は、当院で施行します。下垂の程度が軽度で、術中に挙筋の状態が比較的健常な場合は、拳筋短縮術を選択します。重度の下垂の場合は、おでこの筋肉(前頭筋)の動きをまぶたに伝えることで眼を開けられる手術(前頭筋吊り上げ術)を施行します。
後天性眼瞼下垂の場合に多いのが、加齢による眼瞼挙筋のゆるむで起こる老人性の眼瞼下垂と、ハードコンタクトやコンタクトレンズの長年の装用やパソコン・スマートフォンなど、長時間に渡って眼を酷使することからまぶたを持ち上げる筋肉が弱まってしまい、まぶたが下がる腱膜性の眼瞼下垂です。 その他にも脳腫瘍、脳梗塞、脳動脈瘤等が起因して神経麻痺になり、眼瞼下垂が起こる場合もあります。
-
術式 ゴアテックスによる吊り上げ術 リスクや
副作用再発、術後出血、再手術 -
術式 ゴアテックスによる吊り上げ術 リスクや
副作用再発、術後出血、再手術
加齢に伴う眼瞼下垂
(加齢性皮膚弛緩症)
加齢によりまぶたを挙げる筋肉(眼瞼挙筋)の付着部がのびてしまい、まぶたを上げにくくなった状態です。高齢者で多く見られます。
術式 | 眼瞼皮膚切除 |
---|---|
リスクや 副作用 |
再発、術後出血、再手術 |
術式 | 眼瞼皮膚切除 |
---|---|
リスクや 副作用 |
再発、術後出血、再手術 |
術式 | 眼瞼皮膚切除 |
---|---|
リスクや 副作用 |
再発、術後出血、再手術 |
術式 | 眉毛下皮膚切除 |
---|---|
リスクや 副作用 |
再発、術後出血、再手術 |
術式 | 眉毛下皮膚切除 |
---|---|
リスクや 副作用 |
再発、術後出血、再手術 |
術式 | 眉毛下皮膚切除 |
---|---|
リスクや 副作用 |
再発、術後出血、再手術 |
上眼瞼皮膚弛緩
-
術前
-
術後
眼瞼皮膚弛緩症とは皮膚のたるみが原因となるため、そのたるみを取る治療はレーザーと手術があります。
症例
-
術式 — リスクや
副作用再発、術後出血、再手術 -
術式 — リスクや
副作用再発、術後出血、再手術 -
術式 埋没法 リスクや
副作用再発、術後出血、再手術 -
術式 重瞼作成+脂肪切除 リスクや
副作用再発、術後出血、再手術 -
術式 重瞼作成+脂肪切除 リスクや
副作用再発、術後出血、再手術 -
術式 眉毛下皮膚切除 リスクや
副作用再発、術後出血、再手術 -
術式 眉毛下皮膚切除 リスクや
副作用再発、術後出血、再手術 -
術式 重瞼作成(切開法) リスクや
副作用再発、術後出血、再手術
眼形成手術の説明と注意点
まぶたを上げる筋肉の付着部が緩んでいることが原因となりますので、皮膚を切開して筋肉を付け直します。
術後は眼が大きくなり、二重瞼になります。
眠そうな目つきから、はっきりとした目つきになります。
容姿は改善しますが、はっきりした印象になる場合があります。
身の回りの方には、お話しておきましょう。
手術部は術後に腫れや出血により赤くなります。
3週間で80%程度の改善が得られます。
6か月で腫れが消退し、色が周囲の皮膚に同化します。
もともと人間の顔は左右対称ではないため、完全に左右差のない状態に作成することは出来ません。それでも左右差が大きければ追加で縫合処置や、再手術を行う場合があります。
人間のからだは元の形に戻ろうとするため、再発する可能性があります。
再発した場合には、再手術を行います。
手術前と手術後について
- 起床後に、しっかり洗顔してください。
- 化粧は特に指示された場合を除き、絶対にしないようにしてください。
- 手術前の食事は70%程度に控えるようにしてください。
- 内科などから出ている内服・注射薬などは、普段通りに使用してください。
眼瞼下垂 治療の流れ
-
カウンセリング
カウンセリングでは手術の内容について担当医師と一緒に治療のシミュレーションを行い、最適な方法をご提案します。
-
施術当日
点眼麻酔、局部麻酔を行い手術を行います。
まぶたの開き具合を確認しながらゆるんだ挙筋腱膜を瞼板に固定し縫合していきます。 -
施術後・経過観察
施術後は、約1~2週間前後のダウンタイムが必要となります。 経過に問題が見られなければ、施術約6日で抜糸をします。
手術後の注意
直後から、創部を出来る限り冷やしてください。しっかり冷やすことで痛み、腫れを防止することができます。
術翌日から、洗髪、洗顔は可能です。創部を綺麗に保ちましょう。
眼軟膏は約1週間使用します。この間は、常に創部に塗っておくようにしてください。このため、化粧は約一週間後から可能です。
日焼け
創部は日焼けに弱いため、強く日焼けをすると創部のみ黒く残ります。真っ黒になるような日焼けは術後6か月間避けましょう。
日常生活に伴う日焼けは、問題ありません。
キズの治り方
どんなキズでも治るには半年以上の時間が必要です。辛抱強く待つようにしてください。
腫れや痛みがつらいのは翌日まで。その後は回復に向かいます。
高濃度ビタミンC点滴
当院では術後の高濃度ビタミンC点滴をお勧めしております。
高濃度ビタミンC点滴には傷の修復や炎症を早く鎮める作用があります。
創傷の修復
炎症を抑える作用があり、やけどや術後の傷などの回復を早めます。
術後の点滴によりダウンタイムを少しでも短くしたい方はご相談ください。
また、高濃度ビタミンC点滴には 他の作用もあります。