特殊治療

眼瞼痙攣

初期症状 … 瞼の不快感・まぶしさ(羞明)・まばたきが多い(瞬目過多)
眼瞼けいれんは、両側の瞼を閉じる筋肉(眼輪筋)が、持続的に収縮し、それが間をおいて繰り返す病気です。発症は、下まぶたのピクピク感から始まり、次第に上まぶたに進行し、重症な方では自力では目を開けることができなくなり、眼球に異常はないのに瞼が常に閉じている状態になります。進行はゆっくりですが、自然に治ることは稀です。
原因は、大脳基底核にある運動抑制システムの機能障害と考えられています(本態性眼瞼けいれん)。その他に、パーキンソン病などにみられる症候性眼瞼けいれん、向精神薬や抗不安薬による薬物性眼瞼けいれんがあります。
40歳~70歳代の中高齢者に多くみられ、男女比は1:2~3と女性に多いと言われています。初期症状として、瞼の不快感・まぶしさ(羞明)・まばたきが多い(瞬目過多)などがあります。精神緊張の影響を受けることも多く、緊張で症状が悪化することもある一方、普段の生活では重症で目を開けられないのに、診察室では無症状ということもあります。 症状は、通常両眼に起こりますが、軽い左右差があることも多いです。

最も用いられる対症治療(病気自体を治すことはできないですが、症状を改善する治療)は、眼周囲の皮膚にボツリヌス毒素Aを製剤にしたものを少量注射して、目をつぶる力を弱める方法です。効果は2~4か月持続します。ほかには、クラッチ眼鏡、眼瞼の手術(いろいろな方法があります)、薬物療法がありますが、いずれも補助的な治療です。

顔面神経麻痺

眉毛挙上下眼瞼兎眼矯正による再建術
眉毛を挙上し、下眼瞼の外反を修正します。 これにより左右対称なまぶたを作ります。

症例

  • 術式 眉毛挙上・下眼瞼兎眼矯正
    リスクや副作用 再発、術後出血、再手術
  • 術式 眉毛挙上・下眼瞼兎眼矯正
    リスクや副作用 再発、術後出血、再手術